2014/05/21
萩市の歯科医院です。地域密着で誠心誠意治療致します。お気軽にお越し下さい。
TOP > 高雄歯科クリニック 萩市の歯科、むし歯治療、歯周病、インプラント、審美歯科など最先端の歯科治療をご提供致します。 日記 > 第15回国際歯周内科学研究会学術大会
こんにちは。歯科衛生士の若畑です。 4月16日(日)、大阪千里ライフサイエンスセンターで第15回国際歯周内科学研究会学術大会が行われ参加しました。 歯周病と全身との関わりは周知されてきてはいますが、それを医科・歯科連携のなかでどうやって診ていくのかはまだまだ課題山積です。今回は、内科医の先生が講演のなかで、医科の検査値(高感度CRP)に歯科的な炎症を数値化しあてはめることで、リスクの比較ができるようになり、そうすることで、治療する必要性がより明確になり、それが患者さんにとっても有益なもとなると述べられました。 また医科・歯科共通言語をもつことは連携していくうえで大切です。 他にも、口腔の成り立ちを発生学・解剖学的視点から考えてみたり、栄養学的な視点から全身をとらえ、免疫を正常に保ち、そのためにも口腔の健康維持が大切であるといったことなど、色々な幅広いお話を聞くことができました。 歯科衛生士として、日々の臨床の中で患者さんに技術的な提供だけでなく、患者さんが正しく全身的な自己管理ができるアドバイスができるように幅広い知識を持ちたいと思います。